障害のある人たちの介護現場での”ならでは”の働きから見えてきたこと最終報告書

☜こちらをクリックしてください。PDFで開きます。

 

 

◎研究の経緯
年度 制度 研修関係 調査研究関係
2000年 介護保険制度施行 知的障害者ホームヘルパー養成研修・就労モデル事業を振興センターが県より委託を受けて実施
(研修課程は訪問介護員養成研修3級課程 以下、3ヘルという)
2001年度
2002年度 知的障害者介護技能等習得事業に名称変更 「介護サービス分野での知的障害者の就労~居場所と役割~」の調査

①2002年度報告詳細

2003年度 支援費制度 施行
2004年度
2005年度
2006年度 障害者自立支援法 施行
2007年度 知的障害者の介護施設等における就労支援のあり方研究

②2007年度報告詳細

2008年度
2009年度 3ヘルが廃止になることを受けて、研修課程を居宅介護従業者養成研修3級課程(いきいき生活支援員養成研修)に変更し、事業を実施
2010年度 障害者の働きを軸とした地域づくりモデル事業

③2010年度報告

2011年度 介護現場等での働き、その機会のインセンティブとなる資格認定制度のしくみづくりの調査研究

④2011年度報告

しが地域支え合いづくり促進事業

⑤2011年度ささえあい促進事業報告

2012年度 3ヘルの廃止 介護現場等での働き、その機会のインセンティブとなる資格認定制度のしくみづくりの調査研究
(しが地域支え合いづくり促進事業)⑥2012年度報告
2013年度 障害者総合支援法 施行 障害者の介護現場での
就労促進研究事業⑦2013年度報告
2014年度 介護の場における
知的障害者就労促進検討事業⑧2014年度報告
2015年度 いきいき生活支援員
養成研修制度 創設
介護等の場における知的障害者就労促進事業
(いきいき生活支援員養成研修)
滋賀県の制度として開始
「いきいき生活支援員」に多く見られる「“ならでは”の働き」の見える化に向けての調査

⑨2017年度報告

2016年度
2017年度
2018年度
2019年度 いきいき生活支援員の活躍に関する社会参加の広報(※今回の事業)